モンスト×銀魂コラボの神楽とは?
ただ今モンスターストライクでは、人気アニメ銀魂とのコラボが開催されています。
その中でも銀魂登場キャラが現在のガチャでは排出対象であり、☆5の目玉キャラは坂田銀時と神楽、桂小太郎の3キャラです。
今回は銀魂キャラクターの中での神楽は当たりかどうか、またどのようなイベントに連れて行けるのかご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
神楽はどんな性能?
神楽は亜人族のバランス型キャラクターです。銀魂ではサムライ族では?と思いがちですが、神楽は愛用の傘兼銃の武器を使用するのでサムライには分類されません。
今回の銀魂ガチャではガチャ排出は全て異なる属性に設定されており、神楽は火属性枠です。
神楽の能力は反射ゲージ型でアンチ重力バリアとレーザーストップの他に、ゲージ枠としてアンチワープと底力が付与されています。
アンチ重力バリアとワープの2つは基本的なギミックなので、神楽の使いやすさはここです。また、レーザーストップは周りの被ダメージを大幅に抑える場合もありますので、自分の神楽の置き場所と敵のレーザーの位置をよく把握することで、安全に立ち回ることが出来ます。
神楽は進化をさせると友情コンボに威力12400の四反射分裂弾を有します。レーザーやビームではないので単発の威力はそこそこに留まりますが、クエストのサソリを倒す際には非常に活躍する友情コンボです。
SSは「自分の戦場は、自分で決めるアル!」という名前で18ターン毎に発動させることが出来ます。
SSでは反射ゲージ型の神楽が貫通タイプになり、貫いたあとに的に追い討ちの弾丸を放ちます。この弾丸は弾数が多く、雑魚処理やボスにも有効な良SSです。1つ注意する点は、貫通をした近い位置にいる敵から弾を発射してしまう設定なので、ビットンに当たってしまった場合は思うような火力を出すことが出来ません。
理想的なSSの使い方は、仲間の全キャラに当てつつ最後はボスの付近へ設置することです。SSは貫通弾なので、最後はボスの背後にいる雑魚キャラも一掃できるので上手くいった時はかなり強力です。
神楽のSSを上手く使うことでボス戦も一掃することが可能だったり、ボスを半壊させることも出来るのでよく練習してください。私も、神楽のSSで最大コンボ480を超えたのでプレイしている方は数字だけで頼もしいキャラだと伝わると思います!
ガチャの☆5キャラということもありわくわくの実も1つ食べさせられるのも神楽のプラスです。攻撃力が強い反面、体力が22000程度と少し不安な方は怪我減りの実を与えてもいいでしょう。倒される前に倒すんだ!という編成の方は加撃の実を食べさせてさらなる強化に繋げる手もあります。
スポンサーリンク
神楽を連れて行けるイベント
神楽は火属性/AGB/AWという点から、現在行われている銀魂コラボクエストの「喧嘩はグーでやるべし」(☆5土方十四郎)の適正キャラとして使用出来ます。
今回のコラボでは常設されているので最も周回しやすく、初心者の方が始めても十分に運極にすることが出来ます。銀魂から始めたという方や初心者の方はまず土方十四郎を狙うことをおすすめします。
他には、通常の降臨クエストのクシナダへの適正枠として使用出来ます。通常クシナダに挑戦するには強力なイザナミや他のガチャ限キャラを推奨しますが、神楽は底力や攻撃力が高いことから十分に連れて行けるキャラクターです。
底力やレーザーストップでパーティを支えつつ、自身が高火力なのでガンガン敵を倒せる神楽は今の銀魂ガチャ限定の排出です。高いギミック対応力と雑魚処理能力に長けた神楽の性能はガチャでは十分当たりと言えます!
イベントキャラを使ってさらにイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか?